株取引ブログ

株取引の記録、思った事などを自由に書きます。

2023年株式相場の株価はどうなるのか。

明けましておめでとうございます。今年もブログ閲覧を宜しくお願いします。

※売買はご自身の責任で行って下さい。

 

早速ですが2023年株式相場の株価は高値28,000円 安値21,000円と弱気予想です。

チャートは描きませんでした。

 

一時期ドル円130円割れてました。

世界の株価

https://sekai-kabuka.com/

 

理由は日本銀行黒田東彦総裁が2023年4月8日に任期を迎え日本銀行総裁が変わる予定だからです。そうなったら恐らく日本銀行の金融政策に変化が起こり金利を上げる政策を行うかも知れません。

そうなると金利上げは基本的に株価に悪影響ですから株価が下がると思います。そして恐らく円高になり外国機関が日本株式市場で売買を殆ど行わなくなる可能性があると思います。

 

では日本国内での売買はというと増税を行う政策ばかりの影響で企業も個人も投資意欲何て殆ど無いと思います。一体誰が日本株を買うのか疑問でしかありません。

 

減税を行う政策を多く行えば日本株に活路が見出せるとは思いますが。日本株が上がる可能性があるとしたら日本銀行の金融政策が金融緩和継続路線で行くのならば上昇傾向になるかも知れません。

 

私個人は金融緩和継続を望んでいます。株価だけではなく負債を抱えている企業が沢山あると思います。その企業群を見捨てる様な事になるのには反対です。

 

日本銀行金融緩和継続を意見して行きます。其れぐらいしか出来ないのが辛いですけど。

照会先 : 情報サービス局一般照会窓口 E-mail : prdmail@boj.or.jp

https://www.boj.or.jp/about/services/contact.htm

 

書き忘れましたが世界同時に不景気になるという噂もあります。其れに関しての論考を深める事は出来ないので割愛します。景気悪化の影響を受け易い銘柄は注意が必要かも知れません。

 

日本株が今後どうなるのかは日本政府と日本銀行の政策次第だと思います。

アベノミクス(安倍元総理の経済政策)初期の頃みたいに株を買って寝ていれば資産が増えて行くという事がまた起きて欲しいと願っています。

 

その時に私は強気予想でいられると思います。

 

【以下余談】

去年2022年は上手く終われました。

2022年12月30日(2022年最後の株取引の結果)

評価損益+400円 実現損益+28,145円

 

今年の抱負

2022年の株式相場で生き残れたように2023年の株式相場も生き残り儲けられるようにしたいです。

お問い合わせフォーム